相談会・司法書士の紹介はこちら
088-825-3143
相談のお問い合わせ・司法書士の紹介はこちら
088-825-3143
9:00〜16:00(土・日・祝を除く)
EVENTS

相談会・イベント詳細

【終了しました】令和7年2月2日(日)開催!相続登記義務化に関する無料セミナー&相談会のお知らせ

2025.03.13

令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されました。

「相続登記って、何から始めればいいの?」
「手続きが複雑で、どうしたらいいかわからない…」

そんなお悩みをお持ちの方へ。

高知県司法書士会では、高知地方法務局と共催で、高知市ちより街テラスにて無料セミナーを開催します。
セミナーでは、「相続登記の申請義務化」と「相続の基礎知識」について、専門家がわかりやすく解説します。

さらに、セミナーと同時に、県内3会場で司法書士による無料相談会も開催します。
相談会では、相続登記の手続き方法、遺言書の作成、遺産分割協議など、相続全般に関するご相談に司法書士が丁寧にお答えします。

相続登記の手続きにお困りの方や、これから準備を進めたい方は、この機会にぜひご参加ください。


セミナー日程

日時 令和7年2月2日(日)
セミナー 10:00~11:40(開場9:30)
プログラム: 第1部「相続登記の申請義務化について」
 講師:高知地方法務局統括登記官 中川 博文

第2部「相続と相続登記の基礎知識」
 講師:司法書士 瀬川 知穂
場所 ちより街テラス3階
(高知市知寄町2丁目1番37号)
参加料 無料
定員 160名
予約 不要
お問い合わせ先 高知県司法書士会
電話:088-825-3143(平日のみ)


相談会日程

日時 令和7年2月2日(日)
10:00~15:00
場所 高知市 ちより街テラス
(高知市知寄町2丁目1番37号)
安芸市 安芸市民会館
(安芸市矢ノ丸3丁目12)
四万十市 四万十市総合文化センター
しまんとぴあ

(四万十市右山五月町7番7号)
予約 不要
相談例
  • 相続登記の手続きに不安がある
  • 認知症の家族がいる場合の相続について知りたい
  • 配偶者や兄弟姉妹との遺産分割に悩んでいる
  • 特定の人に財産を遺したいが方法がわからない
他にもお気軽にご相談ください

お問い合わせ
相談会のお問い合わせや、司法書士の紹介は
下記番号にて受け付けております。
【対応時間】9:00〜16:00(土・日・祝を除く)
up矢印